top of page

日本留学するためには?

  • Education Tailor
  • 2024年5月1日
  • 読了時間: 2分

日本へ留学する人は少しずつ戻ってきています。


日本へ留学するためには、何をすればいいのか?どうやって行けばいいのか?

意外にも日本の企業様もご存じでないことが多いです。


日本では全ての外国人に在留資格があります。

留学ですので、『留学』に焦点を当てます。


日本へ留学する方の多くが、「日本語学校」に入学してから、大学院、大学、専門学校、就職をします。日本語学校の在籍可能期間は最大2年で、日本語学校には4月、7月、10月、1月の4期に留学生を受け入れています。


留学ビザの取得には、日本語学習150時間または日本語能力試験N5程度が求められます。

留学はあくまで語学の学習ですので、勉強したことのない方は受け入れられません。

ですので、まずは日本語学習を開始します。

日本語の条件を満たせば、次に日本語学校探しです。


日本語学校へ連絡をして、日本語学校の面接を受けて、書類を送付し、在留資格が得られます。

日本語学校の探し方

①現地の語学スクールで学んでいる方は、そこで情報がもらえる

②留学エージェントに紹介を依頼する

③留学フェアに参加する

④SNS等で情報を集めて、直接連絡する

⑤知り合い経由で連絡


だいたいこの方法が多いですね。


次に書類を用意して、電子メールで送ります。(原本は面接に合格してから)

HPに願書とかがあります。


面接に合格後、原本を用意して日本へ送ります。

そして、日本語学校の職員が出入国在留管理庁へ申請します。

審査が終わり、認定証がもらえます。

学費を振込をしてから、認定証が自宅または学校やエージェントに届きますので、

受け取って、現地大使館領事館にビザを申請します。


国籍によっては面接もあるので、よく調べておく必要があります。


ビザをもらったら、飛行機のチケットを取って、日本へ行きます。

必ず、学校にいつの飛行機で到着するか伝えてください。

これを忘れる方が多いです。


日本に到着したら、日本語学校まで自分で行ったり、職員が迎えに来たりします。

寮に案内され、留学生活開始です。

寮がない場合は、ビジネスホテルに1週間程度泊まり、自分で探す方もいます。

現地にいるときから、探すことをお勧めします。



日本に来るだけでも結構大変です・・・

弊社では寮のサポート、書類のサポート、送迎も対応いたします。

お気軽にご相談ください。




最新記事

すべて表示
卒業式

EducationTailorです。 3月に入り、卒業式が各所で行われていますね。 私も先日、お手伝いしている日本語学校様の卒業式に参加させていただきました。 100名近くの学生が進学や就職で日本語を学校を卒業します。 4月からの新しい生活が充実したものになるよう願っていま...

 
 
 
出張

EducationTailorです。 急激に寒くなってきており、体調管理は大丈夫でしょうか。 先日、打ち合わせがあり、軽井沢(かるいざわ)に行ってきました。 昔から、別荘地として有名な場所です。 個人的にはとても寒かったです。東京とはまた違った寒さでした。...

 
 
 
新年のご挨拶

EducationTailorです。 新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年は多くのご支援ができるよう、一丸となりサポートをさせていただきます。 3月に卒業をされる方で、まだ就職が決まっていない方もまだ間に合います。ぜひお問い合わせください...

 
 
 

Comments


bottom of page